じょぶ🌟ちぇんぢ。<その1>
あまり進行と関係ないのは1カ月ぶりぐらいですね・・・🐲あっちの整理も兼ねて、またここでちょっとだけ息抜き。氷河期という凄い全体攻撃呪文を受けた時もありましたが、予想外に紆余曲折な人生を歩む事になってしまって、良くも悪くもいろいろな仕事を今までやるハメになってしまいました。今回はそんなお話です・・・🍵なんだかんだで今の肉系の仕事はもう4年以上やっていますが、新型コロナの時期もあんなに出勤するとは思わなかったですね。(笑)
今はもう就職できて当たり前の御時世ですが、バイト含め20種類以上の仕事をやってきた・・・なんてあの頃の不況と時期を考えると、むしろ普通と言えるぐらいの事かも知れないですね。仕事を転々とするというよりかは、派遣の契約が大体1年ぐらいで切れるので、1年ごとに派遣先が変わるということが多かったですね。確か2年以上在籍すると企業側がなんかの保険(忘れた)に加入させる義務が発生するので、負担軽減のために同じ部署でも1年ごとにまた新しい契約をさせるとか。(今思えば変な話。)
ベテランになればそのまま雇用もありましたが、リーダーとかマネージャーみたいなものそもそも派遣にそこまでやらせるかって話ですね。(それでも正社員になった人は見たことなかった。)その中でもやっぱり1番割りが善かったのは、一流企業の某携帯会社でオペレーターをやってた時でした。たまたまその階が空いててその部署が割り振られてただけだと思いますけど、新宿の超高層ビルの最上階でした。w社員食堂も普通に使用できて、安くてうまかった~🍝
でもそこで毎日仕事してると、なぜ超高層マンションに住みたいのかが分かる気がしました。晴れてるとずーーっと東京の奥の方まで見えて、低い雲とその影が街に移り込んで移動して行く様が、展望台でちょっと見るものとはワケが違うんですよね。それも大雪の日だったり季節ごとに違っていて、それを毎日見ていると(仕事中)何百年前ここが草原だった頃からこの景色はずっと変わらないんだよなぁ・・・と、夜景がただ綺麗なんて薄っぺらいと思ってしまいました。東京の夜景も綺麗ですけどね。(つづく)
0コメント