📺最近のTVやネットについて②
【少し追記。】・・・最近、若い人はTVを全然見なくなった。・・・と言われますが、ネットでSNSが大頭し始めた頃から自分も元々テレビを見ない方だったのもあり、どんどん見なくなっていきました。時期的に言うとついったー・ニコニコ動画・ピクシブの頃ぐらいですね。その前はまだお笑いが強くて、爆笑レッドカーペットとか他のバラエティもいろいろ見てました。今回も前回に続きちょっとTVの話題です🍚でもなんでこの話かと言うと・・・今は逆だからです。
若い人に言いたい。もったいない、今テレビ面白いよと。多種多様な世界やサブカルチャーの動画は、ニコニコ動画時代に見飽きたというのもありますが・・・それを差し引いても21・22年代のお笑い・バラエティは、かなりのピークだったと思います。ドラマは18年が段違いの豊作だった。何よりお金を持ってる、資金を投資できるプロが造ってるという処ですね。ようつべは言っても個人制作ですからね。それ以前、自由で奔放なネット動画に触れてなかった人達が、急に飛びついて行った気がする。
自分としてはそこまでの斬新さはなかった。そんなんでこんな大金貰えるの?って感じだった。ここ数年視聴率の低下で製作費不足って聞きますが、それを超えて工夫して作っているのがここ最近のテレビだと思う。特に朝のしかも生放送でそこまでやるのかと言う『ラヴィット!』、最近のネットの情報から幅広いジャンル、もはやネタが面白い。『水曜日のダウンタウン』も同じくそこまでやるのかと言う、BPOに触れるんじゃないかぎりぎりラインを責めてるのが凄い。あと『クレイジージャーニー』も中身はとんでもドキュメンタリー番組。冒険家に憧れがやまない・・・⛺
これが全部TBSと言うのが1番凄い。制作側の腕が明らかに以前と違う。子供の頃からずっとよく見る番組は殆どフジテレビだった。お笑いもバカ臭くて全然見なかった。今は基本的に他には『あちこちオードリー』と『千原ジュニアの座王』を見ぐらいで、適当にBGM的な感じでネットで流してる事が多いですが、時間があればゆっくり見たい番組は沢山ある。年末年始はそんでなんやかんやで面白くて、いっぱい特番を見てしまったんよ・・・モッタイナイ・・・漫画制作に充てるべき時間やった・・・🥩(反省っす。)
0コメント